2008
06.16 |
スーパーグリーン車/応援団/ありがとう
|
スーパーグリーン車
JR東日本では、2010年から「スーパーグリーン車」としてシート3列で1 車両18席、従来のグリーン車の1/3の車両、さらに飛行機のファーストクラス並みのサービスを展開する事を考えているそうです。 JRもスピード競争には限界があるので、次の手としてサービスの向上に目を向けたようです。 東 京~青森は3時間10分かかります。 飛行機では1時間ですが、羽田空港、青 森空港までの移動時間や空港への早めの集合を考えるとJRの3時間は、さほど不便ではないです。 そうなれば、富裕層を対象としてサービスで勝負すれば充分勝てると思います。 このJRと飛行機各社の対決は非常に興味が湧きます。(なべ) 応援団 昨年、53年ぶりに日本一になった中日ドラゴンズ。 私は生まれつきのドラゴ ンズファンで、毎年ドームにも数試合、応援に行っています。 ところで、今年のドラゴンズ応援団に異変が起きていることをご存知ですか? 実はトランペットの応援がなくなっているのです。 一部の応援団が、球場への出入りが禁止されていることへの抗議だと聞きました。 私も野球経験者で応援されたことがありますが、選手にとって応援は本当に心強く、気持ちを高めます。 最近、車の中で「ブラバン甲子園」というCDを聞いています。 甲子園で応援される曲を ブラスバンドで収録しているCDです。 この曲を聴くだけで私は今でもモチベーションが上がってきます。 そういう時はもちろん仕事にプラス効果です。 ドラゴンズの選手も同じ気持ちの選手がいるはずです。 早く元の応援に戻ることを楽しみにしています。(ひろ) ありがとう 2010年FIFAワールドカップ南アフリカ大会開幕しましたね。 |
2008
06.14 |
名入り/チョコレートはロッテ/若者サポートステーション
|
名入り
最近、お気に入りの贈り物があります。 贈りたい相手の名前を入れたボールペンです。 皮のカバーで包まれており(色も何種類かあり選べます)、コテで筆記体の名前が刻まれています。 きっかけは、私の誕生日に会社の人から頂いたことです。 名前が入っている事と皮製という所に感激し、永く大事に使っていきたい!と思いました。 私が贈った方々からも、名前が入っている事に驚か れ、そして必ず「大切に使います。」と言われ、大変喜ばれていますそうえば、去年の父の日にプレゼントした「名入りの酒」も、今までに見たこともないくらいの喜びようでした。 自分の名前が入っている=特別なもの、世界にたった一つのもの。と感じるからでしょうか。 そう思うと、世界にたった一つのものを大事にする=世界にたった一人の自分を大事にする、ということに繋がるように感じます。(にゃお) チョコレートはロッテ 母の日も過ぎ、次は父の日ですが、母の日にロッテさんがガーナ(チョコレート)を、売れっ子若手女優、上戸さん、堀北さん、長澤さん他2名と高校生プロゴルファーの石川さんを使い大々的にCMを流していました。 母の日にチ ョコを売りたいのでしょう。 このCM戦略は私的には、資生堂のシャンプー椿に似ていると思いました。 資生堂は椿でシャンプーNo.1を奪回するために、有名女優さんをふんだんに使い、莫大なお金をかけCMを流したのです。 結果、戦略通りシャンプーNo.1を獲得したのでした。 ロッテさんもバレンタインデーのような爆発的にチョコが売れる日を作ろうとしたのでしょう。 若者サポートステーション果たして結果はどうだったのでしょうか若者サポートステーション。 因みに私はパジャマとタオルを母に贈りました。 (なべ) 若者サポートステーション 2010年FIFAワールドカップ南アフリカ大会開幕しましたね。 5月9日にオープンした岐阜県若者サポートステーションのセンター長様より、ジョブ・トレーニング(仕事体験)協力企業になって欲しいとの要請を頂 き、社長と共にお話を伺ってきました。 このセンターは、ニート状態にある若者やその保護者からの相談対応、独自のプログラムで一人一人にベストマッチな提案してくれる非営利活動法人です。 センター長様のお話では、岐阜県内のニート状態にある若者は推定1万2千人おり、27歳から33歳の方が特に多いそうです。 私はちょうど同世代です。 受験難と就職氷河期を共に過ごしてきた者として、彼らの社会進出・復帰、再就職のお手伝いが少しでも出来ればいいなぁ、と思っています。 頑張れ!ロストジェネレーション!(サン) |
2008
06.02 |
グリーン車/外国人が支えるレジャー産業/Taspo
|
グリーン車
久しぶりの東京行きでしたので、少しだけ贅沢をしてのぞみのグリーン車を利用しました。 名古屋午前9時30分発です。 せっかくの機会なのでウォッチング。 一車両40名程度、女性は2名と旅行のご夫婦という感じで、後は全てビジネスマン。 スーツにネクタイは私も同じですが、私的に2割は女性乗客でもいいのでは?と思いました。 日本の男社会は相も変わらずですね。 最近、女性起業家で大活躍されている方がみえます。 女性の社会進出に加速がついてきたように思えますが、底辺はあまり変わらず。 そんな私も女性の社会的地位を向上させたいという志はありますが現実はなかなか・・・。 ただ女性社員を多く迎えている当社としても、女性側にも問題もありますが・・・・、そんな事いっていても何も変わりませんので、女性の地位向上のために、もう少し粘り強く頑張って、ほんの少しだけ世の中変えてみます。(なべ) 外国人が支えるレジャー産業 福島県矢吹町のゴルフ場には、韓国の人が2007年には年間5万8千人利用されたそうです。 3年前の10倍だそうです。 福島県のゴルフ場では、韓国はゴルフ場が少なく、なかなか予約が取れない実情を知り、積極的な誘致活動をした成果だそうです。 素晴らしい経営努力だと思いました。 現在、グローバル社会になりつつある時代に「うちは関係ないね」と考えるか、日本のお客様が来ないなら、アジアの方々に来て頂けるよう努力することで、大きな差が生じます。 そう言えば、5月に東京の銀座を歩いた時、中国、韓国の人が増えたなぁとつくづく感じました。 女性ブティックなどは、中国語、ハングル語などでPOPも作成されていました。 日本国内の市場も大きく変わりつつあります。 時代の変化にどのように追従出来るが、今後の企業の生き残り戦略ではないでしょうか(なべ) Taspo 2007年12月から鹿児島、宮崎などで未成年者の喫煙防止対策の一環として、「Taspo(タスポ)」対応の「成人識別たばこ自動販売機」が設置され始めているようです。 他府県も順次導入していくとのことで、マスコミでも盛んに Taspoの登録を宣伝していますが、私は、若干違和感を感じます。 それは「早く登録して下さい。」と言わんばかりの宣伝です。 現在日本は医療費の増大で健康保険も悲鳴をあげている状況の中で、「百害あって一利なし」と言われるタバコを推奨しているのではないかと思えるのです。 これを機会に禁煙しようと考えている人もいるのではないでしょうか。 にも関わらずこのTaspoを懸命 に普及しようとする今回のPRなどは、やはり違和感を感じます。(ひろ) |
2008
05.26 |
駐車場の女王/年金について/5月の推薦図書・いい明日がくる 夜の習慣・佐藤 伝・・・中経出版
|
駐車場の女王
私は自分を「駐車場の女王」であると自負しています。 「女王」とは言い過 ぎかもしれませんが、今まで、さまざまな駐車場で満車に出くわしてきましたが、グルグル探さなくても、いいタイミングで車が出るのです。 しかも、建物の入り口に近いナイスな場所だったりするのです。 初めは「ラッキー」と思うだけでしたが、何回も続くと、駐車場に困らないという変な自信がついてきました。 このことを当社の社長に話したところ、「そういう時は、運が良かったと思うだけではダメなんだ。私は運がいい!!と声に出して言う事が、更に運を呼び寄せるために大切だ。」と教わりました。 それからは車でひとり「私は運がいい!!」と声に出すことを実践しています。 先日も家族で買い物に出掛けたところ、ものすごい数の車が駐車できずにグルグルしていました。 「いやいや、駐車場の女王がいるから大丈夫だよ」と言ったところ、またまたいいタイミングで空き、みんなで「運がいい!!」と言い合いました。 「駐車場の女王」としての自信は高まるばかりですが、この自信が仕事の方でもついていくとい いのに・・・と思うのです。(にゃお) 年金について 年金特別便などによる年金確認を皆さんはされましたでしょうか。 私は先日、インターネットで自分の年金記録を問い合わせましたら、9ヶ月間の記録漏れが見つかりました。 勤務していた企業が、年金を納めていなかったのです。 幸いにも社会人になってからの給与明細票をすべて保管していましたので、その記録をもって社会保険事務所に出向き、記録を修正してもらいました。 年金額としては微々たる額ですが、気分が悪かったですね。 私は社会保険 労務士の勉強をしていますので、年金問題については特に関心があり、知らずに損することが如何に多いことかを実感しました。 年金だけに関わらず、自分の生活に関する様々なことは誰も教えてくれませんので、自分で勉強していくことが大事だと思います。(ひろ) 5月の推薦図書・いい明日がくる 夜の習慣・佐藤 伝・・・中経出版 まず初めに「人生は寝る前の三分で決まる!!」、眠りに入っていく直前は、潜在意識に、何でも自由に書き込める黄金の時間帯だそうです。 夢を実現するために大切な「夜の習慣」が52項目にわたって、簡潔に紹介されています。 例えば『自分時間を取り戻す』、『眠る直前までパソコンをいじると、神経が高ぶる』、『明日の準備をして不安をなくす』など。 疲れがとれないまま朝を迎えたり、心配事で夜が眠れない日があったり、うたた寝をしてしまって気が付いたら朝だった・・という日々が続いていたのと「眠りを誘う香りつき」という見出しに惹かれて買いましたが、今すぐに変えられる習慣がたくさんあり、 夢実現は近いなとワクワクする一冊です。(にゃお) |
2008
05.19 |
調べる力/サクサクっと/新入社員研修から
|
調べる力
派遣の営業をしていて、総務人事担当の方に「どのような人材をお求めですか?」とお伺いすると、「ヘルプが使える人」と言われることがあります。 パソコンのソフトで分らないことがある時に使う「ヘルプ機能」です。 つまり「調べる能力がある人」ということです。 かなり昔のバラエティ番組ですが、お題を出されて芸能人が電話だけで調べだすという番組がありました。 まずは どんな分野なのか、何を調べれば分るのか、誰に聞けば分るのか、そこから考えてあちこちに電話していき、早く調べたチームが勝つというゲームです。 単純なのですが面白かった覚えがあります。 そのせいか私は調べることからが仕事と思ってしまい、部下や後輩に仕事を教える際、最終的に欲しいもの(目的)だけを伝えて、方法は本人に任せっきりにしてしまう傾向があります。 もちろん相手により変えているつもりなのですが、どうも言葉が少ないようで、社長から「不親切だ」と叱られます。 しかしながら、そんな不親切な私の説明でもしっかり仕事を進めている社員にはいつも感謝しています。(あん) サクサクっと 3月末にパソコンを買い換えました。 そのついでにネット環境も改善しました。 お陰でサクサク動き、とても楽しいネットライフを送っています。 しかし、OSに関してはVistaになかなか慣れず、今まで以上に使いこなせていません。 仕事でも毎日パソコンを使用していますが、私は一体どのくらいの機能を使えているのだろうか、と考える度に自分のスキルの低さが情けなく思います。 ショートカットキーを使いこなす為の本を派遣スタッフさんに教えて頂き、早速購入しました。 しかし、開いたのは数ページ。 私は何でも買って満足するタイプです。 ダイエットと同じく、パソコンのスキル向上は私の永遠の課題であり、勉強しなくてはいけないという想いだけは強い今日この頃です。 (サン) 新入社員研修から 今年度も新入社員研修が多くの企業で行なわれたのではないでしょうか。 早いもので私も社会人17年目になりますが、新人さんが入社するこの時期は、何となく初心を思い出し、がんばろうという気持ちになります。 今年の新入社員は「カーリング型」と言うそうです。 順調に就職に滑り込んだが、しっかりと掃いて道筋をつけてあげないと止まってしまうということです。 私も今年は約240名の新入社員に対し、「ビジネスの基本マナー」という研修を行ないましたが、ある会社の新入社員は受講態度も大変素晴らしく、礼儀・マナーなど言うことなし!という感じでした。 大きい声であいさつができることは、改めて素晴らしさを感じ、話すほうも聞くほうもお互いに元気になった気がしました。 初心を忘れずにこれからのビジネスにぜひ活かしていきましょう。(ひ ろ) |
2008
05.12 |
理想とする人/服を着替えて、「氣」を変える/5月の推薦図書・裸でも生きる・山口絵理子・講談社
|
理想とする人
「理想とする人は誰ですか?」歴史上の人物、著名人、芸能人、スポーツ選手などあげる人が多いと思います。 最近では理想とする人に両親や先生、上司など身近な人をあげることが少なくなったそうです。 本当にそうなのでしょうか? 精神科医の先生に聞いた話ですが、理想とすることに依存しすぎてしまい、現実が理想と違った時にショックを受けて自分を見失うことがあるそうです。 人間は全てが完璧という人はいないと思います。 歴史上の人物、芸能人などは、全部を知ることはできません。 だから理想とする人にあげやすいのでは ないでしょうか? また最近では両親、先生、上司も威厳より友達感覚の親密度を重視することが多いことにより、距離感が近くなり悪い部分も見えてしまうのだと思います。 因みに私は理想とする人を形容詞で考えるようにしています。 「○○さんのここを理想としている」という感じです。 全てを集約すると架空の人物なのかもしれませんが、それを理想として出来るだけ近づくよう努 力しています。(あん) 服を着替えて、「氣」を変える 昔の日本人は、仕事から帰宅するとすぐに和服に着替えるという習慣がありました。 漫画「サザエさん」で、波平さんが会社から帰ると、和服にさっと着 替えて、くつろいでいますよね。 実に気持ちよさそうです。 帰宅後すぐに着替えてリラックスする。 この習慣を持つだけで、「自分の部屋=ほっとする空間」というイメージが、脳に刷り込まれていくそうです。 大事なのは、下着やアクセサリーにいたるまで日中に身につけていたものを、いったん全て外すことです。 これで身体と精神を解き放つことが出来ます。 実は、一日中、肌に触れていたものには、いろいろな感情の「氣」が溜まっているようです。 そういったものを全て脱ぎ捨てて、いったん丸裸になれば、大変すっきりするのです。 私も、家に帰りスーツを脱ぐと、仕事モードからくつろぎモードに変わります。 私にとってスーツは戦闘服なので、戦い終えた後の爽快感というか、開放感というか、脱力感というか・・・別人になったかというくらいの気持ちの変化があります。 ほっとできる場所があるからこそ、また明日も頑張ろうという力が湧いてくるのだと実感します。(にゃお) 5月の推薦図書・裸でも生きる・山口絵理子・講談社 女性起業家の山口さんの生き方、起業について書かれた本です。 バングラデシュでジュートに出会い、バック作りを志し、産業をおこし、経済を発展させようと遂行な思いとは裏腹に常に大きな障害は邪魔をする。 それでも彼女はチャレンジし続けバックを作る様子が生々しく書かれ、まさに命を懸けて仕事を している様子が伺えます。 同じ起業家として、社会人として、まだまだ甘い自分を思い知らされた1冊でした。 仕事にうだうだ悩んでいる若いあなた、是非読んでみて下さい。(なべ) |
2008
05.05 |
国産飛行機に期待/元気をもらう/美の競技・新体操
|
国産飛行機に期待
愛知県はトヨタ自動車の業績のおかげで景気が非常にいいです。 自動車産業の繁栄がいつまで続くかわかりませんが、次の産業が少しずつ芽を出し始めています。 実は愛知県、岐阜県は飛行機産業でも有名な土地です。 三菱重工(愛知県)、川崎重工(岐阜県)など大手企業の飛行機を造る工場があるのです。 そして、その関連会社、外注なども多くあります。 その中、三菱重工さんが国産飛行機MRJの開発を正式に発表されました。 これからの経済はますますグローバル化が進み、時間短縮も更に追求される時代です。 当然飛行機の受容はまだまだ拡大していくでしょう。 その昔、新幹線が大騒ぎされましたが、今の新幹線のように飛行機に乗る時代がくるでしょう。 そうすれば、東海地区の経済はますます活性化されるでしょう。 そのためにも是非、国産飛行機開発は大成功してもらいたいものです。(なべ) 元気をもらう 派遣のお仕事をしていると、個性豊かな登録スタッフさん達との出会いと交流があります。 あるスタッフさんは「サンさんも体に気を付けて、早くお仕事終えて帰宅して下さいね。」と別れ際に言ってくれます。 この温かい言葉に涙が出そうなくらい嬉しさを感じます。 と言うのも、そのスタッフさんは私より一回りも年下なのです。 そんな若いスタッフさんから気遣ってもらえると思っていなかったので、本当に嬉しくて、明日も頑張れそうな気がしてきます。 ご登録頂いた頃は「私が面倒見てあげなくては!」なんて、おこがましくも思っていたのですが、今では、そのスタッフさんに元気をもらって、更には教えられる事ばかりです。 私もそのスタッフさんを見習って、気持ちのこもった言葉で人に元気を分けられるようになりたいです。(サン) 美の競技・新体操 日本女子の新体操が北京オリンピックに出場が決まり、選手の皆さんが頑張ってみえますが、そのコーチに美容コーチが専属で指導されています。 もちろんお化粧の美容コーチです。 華やかな新体操、体操の競技はもちろん、選手のメイクなども大切な要素です。 今回は、ポーラ化粧品の方が3名で選手の美しさを演出しています。 特に目力を意識してメイクをされているそうです。 人の第一印象はとても大切です。 私は以前から、日本選手は、印象、化粧などのイメージが最初から負けているのではと思っていましたので、今回のこの取組みは本当に素晴らしい事だと思いました。 北京オリンピックで日本の選手の方々は悔いのない試合をして頂きたいですね。 頑張れ日本(なべ) |
2008
04.28 |
目標を達成するために/後ろ向き/承認の喜び
|
目標を達成するために
皆さんは、今何か目標を持っていますか。 書店では目標を達成するための様々な方法を紹介する本がたくさんあります。 目標には夢に近い大きな目標から、身近な目標までいろいろとあるとは思いますが、達成するために必要なことは「イメージをすること」「期日など数字をいれること」の二つが重要だと思います。 弊社でも期の初めには今期の自分の目標設定を行いますが、イメージについては具体的な目標を絵に描いたり、写真で成功のイメージを設定します。 また期日についても達成日を具体的に設定しています。 そして何より大事なのは、定期的にその目標を確認することが目標達成には必要だと思います。 目標設定においては、目標を設定したもののそれを見直さず、やりっぱなしにしてしまうことでは折角立てた目標が絵に描いた餅になってしまいますので、この見直しをぜひお勧めします。 そして目標をぜひ達成しましょう。(ひろ) 後ろ向き 母とランチをしながら読んでいた雑誌に、島田洋七さんの言葉が載っていました。 映画にもなった「がばいばあちゃん」とのやりとりです。 「なんでそんなに前向きなの?」 「後ろ向きには、歩きにくか~」 目から鱗でした。 どうしたら前向きに、失敗を引きずらないようになれるか、うだうだ悩んでばかりの自分から脱出できるのか、模索していた私の体が 軽くなった瞬間でした。 そしてすぐさま手帳に書き留めました。 何も難しいことではない。 前を向いて、一歩一歩確実に歩みを進めること。 たったそれだけのことでした。 がばいばあちゃんありがとう! そして、ランチに誘ってくれた母にありがとう! お休みを取らせてくれた会社に(代休だったのです)ありがとう! 感謝の一日になりました。(にゃお) 承認の喜び 先日私のFM番組の「プロと呼ばれるビジネス力」を聴いてくださっている方に初めてお会いしました。 FMの収録は月1回で、1ヶ月分収録します。 そして放送エリアが私の住んでいる地域ではないので、私自身もその放送を聴いた事がないのです。 先日たまたま、あるセミナーで隣の女性が「ひょっとして、渡辺社長ってFM番組の方ですか。私聴いています。 仕事で実践していますよ」と嬉しそうに言われたのです。 私もその方以上に喜びを感じました。 なぜなら、その仕事において、初めて承認されたからです。 特にFM放送は一方的に話を進めるので、コミュニケーションがありません。 本当にこの放送を聴いて頂いているのだろうかと思う時もあるぐらいです。 仕事は承認が必要だと改めて思い知りました。(なべ) |
2008
04.21 |
自分を変える/笑いと治癒力/4月の推薦図書・数字力養成講座・小宮一慶・ディスカバー携書
|
自分を変える
「自分を変える」…言葉にすれば簡単ですが、実際に自分を変えるのは、とても難しいことです。 私の場合、自分の固定観念や力量を勝手に決め付け、それに縛られているせいで、なかなか考え方や行動を変えられないでいます。 目の前の事しか見えず、周りを見ようとしていないのです。 少しずつ変わろうと努力はしていますが、変わらない(変われない?)私って手強いなぁ、なんて変な感心をしています。 変わる為の手段として、まずは本を読むことにしました。 以前から小説が好きで読書はしていましたが、小説では現実逃避になってしまうので、メンタル面を強化する為の本、自己啓発的な本を読み始めました。 きっかけは社長に頂いた本だったのですが、自分を振り返り、反省し、前を見るようにしています。 今日の自分は満足出来る日を過ごせたのか? 仕事は 終わっているのか? 明日は何をすべきなのか? 等々、少しずつ前を向いて、自 分はどうすべきなのか考えられるようになってきました。 本を読むのは当たり前!と思う方もいらっしゃるとは思いますが、私のように変わる為の入り口が 分からない人も大勢居ます。 周りに私のような人が居たら、是非本を読むアドバイス、特にご自分が読んで良かった本の感想を添え、勧められるといいと思います。(サン) 笑いと治癒力 先日ラジオで治癒力についての興味深い話をしていました。 よく笑う人とよく怒る人に同じ怪我をさせて治る状況を調べたところ、怒る人は笑う人に比べ て治るのに4倍の時間がかかったそうです。 以前、笑うとNK(Natura l Killer)細胞が増えて病原菌を消してくれるという話も聞いたことがあります。 さらに調べてみると大きな声を出して笑うと腹式呼吸になります。 通常の胸式呼吸に比べて呼吸量が約4倍2,000ccにもなり老廃物を排出するそうです。 ちなみに私は学生時代に「あまり笑ってばかりいるとおバカさんに見られるから気をつけた方がいいよ」と言われたことがあります。 その時にピーンと来ました。 「笑っているとバカに見える」 →「バカは風邪引かない」 →「だから私はあまり風邪引かないのか!」 →「笑い」にはいいことが付いてまわります。 毎日笑って過ごしたいですね。(あん) 4月の推薦図書・数字力養成講座・小宮一慶・ディスカバー携書 ビジネス力には数字力が必然です。 数字に強くなる考え方が満載です。 例えば数字に強くなる習慣。 1.おもな数字を覚えておく、 2.定点観測をする、 3.仮 説を立てて部分から全体の数字を推測する、 4.数字を関連づけてよむ、 5.常に 数字で考える。 ビジネスだけでなく人生、数字から逃げられません。 この本を読んで、数字に強くなり、ビジネス・人生を満喫しましょう。(なべ) |
2008
04.14 |
人生を変えるインターネット/食べ物?仲間?/サプリメントで栄養補給
|
人生を変えるインターネット
インターネットは世界中で閲覧されています。 今となっては当たり前のことですが、最近つくづくすごい事だと感じます。 例えば、日本ではそろそろ影が 薄くなってきた(辛口ですみません)芸人の小島よしおさんの動画がインターネットに流れて、ジャマイカでは、DJの小島よしおさんのネタを繰り返すレゲエの曲が流行しています。 家のネコが土鍋に入って寝る姿がかわいくて、写 真をとってインターネットに載せていたのを出版社に見出され、写真集をだした主婦も話題になりました。 また最近ではアメリカの世界的ロックバンドであるJourneyは脱退したボーカリストの後任を探していたところ、インタ ーネットの動画でJourneyの歌を歌っていた人が大抜擢されました。 インターネットが人生を変える時代です。 特に企業は自社のホームページは必須ですね!(あん) 食べ物?仲間? 以前に新聞で読んだ「サルの実験」の話。 Aボタンを押すと食べ物が出てきて、Bボタンを押すと仲間の顔が見える。 これをあらかじめ学習させておき、サルを一室に閉じ込める。 長時間たって空腹と寂しさを感じているサルに、先程のA・Bボタンを見せる。 さて、サルはどちらのボタンを押すだろうか。 なんと、サルは仲間の顔が見えるBボタンを押すという。 サルも空腹より孤独のほうが辛いという結果なのだ(斉藤茂太著『「いい出会い」をつかむ人94のルール』)。 人間にとっても孤独は辛い。 斉藤氏は同書の中で「お互い」の「互」という字が、人と人が握手をしている形に見えると指摘。 「人は、お互いを認め合うことで生きていける」と人間の特性を述べている。 ひとりの力には限界がある。人間の生命の底に眠っている力を引き出すに は、やはり苦労を共にする仲間の一言であり、励ましであり、存在なのだと思います。(にゃお) サプリメントで栄養補給 皆さんは、サプリを摂取されていますか? 私はサプリ大好き人間です!と言 ってもマニアではありませんが。 ここ2年程は、香酢が一番のお気に入りです。 香酢は疲れをとる、ダイエット効果もあるということで、出来るだけ欠かさないようにしています。 バランスの良い食事を心掛けていてもついつい暴飲 暴食をしがちです。 そんな時、私はサプリを自分の体の状態に合わせ、数種類飲み分けています。 元々体は丈夫ですが、病気を予防する為や体のバランスをとる目的でサプリを愛飲しています。 サプリは薬ではありませんが、何でも摂れば良いというものでもなく、ご自分が足りないと思う栄養素を体の状態に合 わせて摂取する方が、効果が表れやすいのではないでしょうか。(サン) |
| バッグナンバーTOP |
HOME |
|