2007
11.19 |
不満とわがまま /指導すること/11月の推薦図書・売上がぐんぐん伸びる「笑顔」の法則 ダイヤモンド社 門川義彦著
|
不満とわがまま
介護について勉強をするようになり、ふと不思議に思ったことがあります。 今、お店だけでなく、病院や学校、役所など、様々な施設でサービス、サービ スと言われていますが、本当にそれがサービスなの?と思えてくるのです。 お 客様(利用者)に不快な思いをさせない、それは確かにそうですが、人の不満はどんどんエスカレートしていきます。 サービスがよくなれば他の不満が出てきます。 派遣においてもまったく同じようなことが言えます。 派遣にとって、派遣先企業はもちろんですが、スタッフも派遣会社を選んできますので、スタッフへのサービスは欠かせません。 しかし、不満とわがままを間違えているスタッフも出てきます。 他の派遣会社さんに聞くと、スタッフの言い分を聞くだけ聞いて、そのスタッフには仕事をまわさなくしていくそうです。 当社では本当のこ とを教えてあげるのが優しさだということで、その言い分がわがままな時には何故それがダメなのかを伝えていくようにしています。(あん) 指導すること 時津風部屋の時太山が稽古という名の下に親方や兄弟子に瓶や金属バットでたたかれ死亡しました。 時々、相撲の稽古で竹刀などを振り回す親方を見ますが、この事件が起きるまでは私もあまり違和感を覚えませんでした。 私も体育会のクラブ出身ですので下級生の時は先輩が金属バットを常に持ってたのを覚えています。 しかし今回は亡くなるまで殴るということは、全くの問題外であり明らかに指導の領域を超えた傷害事件ではないでしょうか。 最近のゆとり教育や体罰厳禁の教育の中で育ってきた子供たちは、あまり怒られることに慣れていないのではないかと思うことが時々あります。 怒られることに慣れろとは言いませんが、怒られることから学ぶ姿勢が身に着くことも 多いはずです。 怒る時はしっかり怒り、怒られるほうもしっかりと怒られることを学ぶことが大事だと感じます。(ひろ) 11月の推薦図書・売上がぐんぐん伸びる「笑顔」の法則 ダイヤモンド社 門川義彦著 株式会社笑顔アメニティ研究所の代表取締役であり、笑顔コンサルタントの門川義彦氏の著書です。 本書では笑顔が儲かる秘訣だと書かれています。 半年で売り上げ2.5倍に、クレームが1/3に、万引きが激減、スタッフのミスが激減など。 笑顔の接客でお客さんが増え、売り上げがあがるのは納得できますが、スタッフのミスまで減るとはすばらしい効果です。 笑顔がコミュニケーションや変な緊張をなくしミスが減るそうです。 そんなケーススタディが多様業種店において例が書かれています。 また、実際の笑顔トレーニング方法も紹介されています。 当社のトレーニングにも役立てようと思います。(あ ん) |
2007
09.17 |
歌舞伎/あのボクシング/執事(バトラー)
|
歌舞伎
先日、妻と歌舞伎を見てきました。 妻は何回もあるみたいですが、私は始めての体験でワクワクしながら感激を受けてきました。 私の個人的なイメージは静の世界を案じるイメージがありましたが、動きもすごく、ミュージカルを思わせるシーンもありました。 演目は3種類あり、鳴神、達陀、義経千本桜、どれも本当に感動的でした。 2番目の達陀のシーンが北野監督の映画「座等一」のシーンに似ていました。 時代を超えた日本の文化独特のシーンである感じがしました。 素人の私がなぜ、こんなに楽しく見られたかといいますと、イヤホンガイドを借りて解説を聞きながら見たからです。 しかしながら、今回改めて感じたのは有名な歌舞伎役者の演技はもちろんの事、三味線を引く人、歌を歌う人の役割も重要で、どれがぬけてもいい歌舞伎はうまれないのだとつくづく感じました。(なべ) あのボクシング 先日行われた、ボクシング・フライ級タイトルマッチの試合は視聴率40%を超える高視聴率をたたき出したそうです。 この試合を見ていて何か違和感を覚えたのは私だけではないかと思います。 私自身は、亀田の負けを期待してい たので、非常にすっきりしました。 試合後のいろいろな面で反響の大きさはすごかったですね。 JBC、放送局そして亀田家に対する批判は当然の結果だと思 います。 ボクシングは人を殴るスポーツです。 でもそれはルールの中で行われてはじめて成立するものです。 今回の試合は明らかにルールを無視し、さらには場外戦でもモラル、マナーのない言動に多くの人が腹を立てたのでしょう。 多くの評論家なども言っていましたが、さらには一部のマスコミの姿勢にも非常に憤慨です。 公平中立の立場で事実を客観的に報道すべきマスコミの役割が、商業主義優先のもとに崩壊したことには怖さを感じます。(ひろ) 執事(バトラー) 執事(バトラー)と聞いて何を思い浮かべますか? 私は執事というとハイ ジのセバスチャンを思い出します。 昔の映画では執事をよく見かけたので、す っかり昔の職業だと思い込んでいました。 執事は英国において立派な国家資格だそうです。 執事になるための学校もあるようです。 授業内容は基本的な学問以外に、忠誠心の講義、テーブル(サーブ)マナー、嗜好品(酒、葉巻等)の見分け方、靴の手入れ法など。 執事の年収は800万~1,000万円が相場、さすが超一流に仕えるだけのことはあります。 しかし常にご主人様絶対なので、プライベートもなく、生涯独身を通す人も多いそうです。 最近の雇用主の多くはIT長者とのことです。 一家族 に50年は仕えるという執事、プライドとこだわりの職業といえますね。(あ ん) |
2007
010.11.05 |
おせち料理 /夜叉ヶ池/嫉妬
|
おせち料理
10月10日より、日本橋高島屋店でおせち料理の予約が始まり、高級料亭のおせち、有名シェフのおせちなど高額おせちがあっというまに完売したそうです。 家作らなくらなり、売上は過去5年間10%ずつ伸びているそうです。 そもそも皆さん御節料理は漢字で書きますと「御節料理」と書き、意味は「節の日に特に作る料理やお供えのお持ち」「正月や五節句などの節日 (せちにち)の事」だそうです。 元々は「おせち料理」は正月料理とかぎった物ではありませんでしたが、戦後デパートが、お正月料理の箱詰めを売り出す際に「おせち」という言葉を使った事がはじまりだそうです。以外に歴史は浅いですね。 私も戦国時代頃からあると思っていました。 来年の御節料理、今から 楽しみですね。(なべ) 夜叉ヶ池 9月の中旬に、友人の社長と岐阜県と福井県の県境にある夜叉ヶ池に登山をしてきました。 ブナの自然林が残る美しい自然で登山道も整備されており、誰でも楽しめるコースです。 夜叉ヶ池と言えば、1,700年前、村に雨を降らせた約束に娘が竜神に嫁ぐ伝説の池です。 標高1,000近くにある池でほんとうに神秘的な池です。 先日、私は友人と快調に歩いていると、お年寄りのグループにお会いしました。 一人の方は75歳の女性の方でした。 高齢にもかかわらず、元気な足取りで頑張って登られていました。 私達でも非常にきついコ ースもありますが、その女性の元気さには感動いたしました。 私も75歳にな った時に、彼女のように元気よく歩き。 たいものだと思いました。 健康は一番の 幸せだと実感させられた一瞬でした。(なべ) 嫉妬 羨ましいと思うときには負の感情が生まれて良い結果につながりません。 とおっしゃった方がいらっしゃいました。 確かに、羨ましいと思った時には「何故あの人だけ・・・」とか「私の努力は認められていない」などの負の感情が入っていますし、人と比較してしまいます。 負の感情からは良い結果を招くことは難しいことだと思います。 羨ましいと思ってしまうときには「あの人の今は努力した結果だから、私もがんばろう!」と思うことが良いそうです。 こういう事もちょっとした視点を変えるコツだと思います。 大変な仕事や問題でも楽しめるようにちょっとしたコツをこれからも集めていこうと思います。 (ゆみ) |
2007
10.29 |
盗電窃盗/三日坊主/10月の推薦図書:残業はするな、「前業」をせよ! 大和書房 久恒 啓著
|
盗電窃盗
コンビニの外の電気コンセントより携帯電話の電源を充電したことより、窃盗罪として中学生が書類送検されたそうです。 被害額は1円です。 さらには、JR名古屋駅構内でも同じように清掃用のコンセントよりパソコンの電源を充電した事よりサラリーマンの方が書類送検されました。 こちらも被害額は1円です。 私は盗電の経験はありませんが、このようなケースは多々あるのではないでしょうか、実行する側も、盗電という意識が低いのではないでしょうか。 それでも犯罪は犯罪である事に変わりはありませんので仕方がないと思います。 それにしてもと私は思いましたが、皆さんはどう思われますか? ちなみに刑法の窃盗罪は財物を窃取する罪だそうです。 電気は、同法で財物とみなされているそうです。 ちなみに水はどうなのでしょうか? 私の調べたところでは、国連の経済文化社会的委員会の委員会声明で「水は、限りある天然資源で、生命と健康との基礎となる公共財」と発表されています。(なべ) 三日坊主 私にとってはぴったりの言葉ですが、皆さんにとっても耳の痛い言葉ではないでしょうか。 いつも今度こそはとチャレンジするのですが挫折してしまいます。 そこで雑誌「プレジデント」にある方のこんな方法が書いてありました。 「まず目標を明確に定める。そのために何をすべきかを考える。あとはそのすべきことを時間割にまとめ、スケジュールに従うことだけに専念する。」 このスケジュール作成の前にするのが時間の割り当てだそうです。 二十四時間の中から勉強時間である自己投資の時間を確保し、生活、睡眠、仕事といった「固定費」を差し引く、残りが「変動費」、つまりプライベートの時間です。 これをその方は「天引き法」と呼ぶそうです。 時間割という感覚を持つことで小学生でも出来ることを大人ができないわけはないでしょうということになります。 うーん、なるほどとは思ったのですが、まず「明確な目標」を決める事が私にとってはなかなか難しいなと感じました。 それと、無理のない計画を立てる事、困ったとき、問題にぶちあたったら変更をしてみるのもいいのではと思いました。 皆さんには「明確な目標」がしっかりあると思いますので、是非参考にしてみて下さい。(けん) 10月の推薦図書:残業はするな、「前業」をせよ! 大和書房 久恒 啓著 朝のスタートダッシュや、仕事の常識を覆すことで、1日の時間を24時間以上にする秘訣が盛り込まれています。 前業だけにとどまらず仕事全体についても書かれていますので、毎日が本当に忙しくて時間がないと日々実感している方に是非お勧めいたします。(ゆみ) |
2007
10.22 |
旅行に異変/食欲の秋/笑顔度測定技術
|
旅行に異変
今年の夏休みの旅行は2000年以降では2番目に高い数字だそうです。 旅行業も景気の上昇に向け増えているのでしょうか? でも、その旅行者に異変が起きているそうです。 何と一番旅行に行くと言われてきた、20代後半の女性の海外旅行離れが謙虚にでているのです。 00年には152万人いた出国者が06年には100万人だそうです。 率にして34%減少しているそうです。 推測される原因は、非正社員化で長期の休暇が取りにくい、ショッピング、グルメの国内思考などが上げられていますが、私が思うには、円高などでショッピングツアーが減った事、さらには、現在20代後半になる人たちが就職した時は、不景気で先輩社員の海外旅行が減少して、そういう風習が減ってきたことなど考えられるのではないのでしょうか、旅行業社も売上が戻りつつも中身は大きく変化していたんですね。(なべ) 食欲の秋 ○○の秋というとどのような言葉を連想しますか? そうですよね、食欲の秋ですよね。 この季節に旬を迎える魚も多く、例えば、さけ、かつお、さばなど。 では旬とはどういうことでしょうか? 旬とは、魚が脂肪を一番蓄えている時期ということです。 魚の脂肪が一番多くなるのは産卵期前の、エサをたっぷり食べて栄養をつけている時です。 この時期を魚の旬といいます。 魚の脂肪は、不飽和脂肪酸といい血管の掃除をしてくれます。 また、不飽和脂肪酸の一 種でDHA(ドコサヘキサエン酸)という物質は細胞を活性化させ情報の伝達を良くします。 さらに、EPA(エイコサペンタエン酸)という不飽和脂肪酸は液中の悪玉コレステロール値を下げ、善玉コレステロールを維持する働きがあります。 もうこれは食べずにはいられませんね。 でも食べすぎには注意しましょう。 (けん) 笑顔度測定技術 とうとう出ました! オムロンが9月に「リアルタイム笑顔度測定技術」を発表しました。 これはカメラ画像から顔を見つけだし、笑顔度を測定するというもの。 顔の事前登録も不要で、同時に複数の笑顔度を測定できます。 集合写真や接客業トレーニング、ロボットなどに導入されるとのことです。 当社研修でも恒例となっているスマイルトレーニングですが、自分ではできているつもりがなかなかできないものです。 事前に顔の登録をしないということは、誰が見ても笑顔とわかる表情でないと認識されないということです。 いつか当社でも試してみたいです。(あん) |
2007
10.15 |
ウルトラマンが負けた/情熱セミナー/予防
|
ウルトラマンが負けた
ウルトラマンの会社円谷プロダクショが映像会社大手のTYOの経営参画にはいる事になりました。 最近の業績の伸び悩み、同族経営による経営基盤の弱体化などで業績が落ちていたそうです。 テレビのヒーローのウルトラマンのようにヒット商品が表れなかったのでしょうか? スーパー大ヒット商品を産みだすと次へのチャレンジがすくなくなるのか、感覚が鈍くなるのかわかりませんが、あまりにもウルトラマンにたよりすぎたのではないでしょうか? いわゆる成功パターンがまねいた失敗だったのではないでしょうか?(なべ) 情熱セミナー 先日横浜で「経営情熱フェスタ」というセミナーが開催され、当社の社長と一緒に出かけました。 当日は台風という悪天候ではありましたが5,000人を超えるビジネスマンや主婦、学生など多岐に渡る人が参加していました。 このセミナーは4人の講演者が、情熱経営という共通テーマでご自身のご経験やお考えを話していただき、大変感動するお話ややる気になるお話など、充実した時間を過ごすことができました。 それぞれの先生が考える「情熱」については、いろいろな解釈がありましたが、心に残ったのは「情熱とは言い出したことはやりぬくこと」「誰でもできることを続けること」という言葉でした。 熱い気持ちは、なかなか長続きさせることは難しいですが、やはり成功した人はそれをやりぬくからこそ成功したんだな、ということが大変印象に残りました。 私も仕事においてやりたいことはたくさんありますので、なんとか情熱的に仕事に取り組めるよう意識を高めようと改めて思いました。(ひろ) 予防 みなさんはトイレでは手を洗いますか? 米国微生物学会(ASM)の研究者が9月17日、明らかにした調査結果では、手を洗う男性は66%、女性の88%との発表がありました。 (http://www.cnn.co.jp/index.html 2007.09.18) トイレで手を洗うのはもちろんですが、風邪などの予防にも帰宅時、起床時の手洗いうがいはとても効果が高いと以前、司会をされている方からお聞きしたことがあり私も風邪が流行する季節にはうがいをこまめに行っていました。 このニュースを目にしたときに8月の初めからのどの調子が悪く病院に行ったところ、原因不明の、のどに腫れがあったのを思い出しました。 風邪対策だけでなく、手洗い、うがいはこまめに実施するべきですね。(ゆみ) |
2007
10.08 |
値上げの秋、方法もいろいろ/派遣社員の研修/生きてるだけで丸儲け
|
値上げの秋、方法もいろいろ
原油高の影響で乳製品、カカオ豆などの原料が高騰しているため、各お菓子メーカーは1割程度の値上げが実施されます。 そこのなかで、値段を上げる商品と、中身を減らして販売される商品とにわかれます。 この方法は値上げをイメージさせない方法かもしれません。 同じような商品でも値上げの方法はいろいろあると勉強させていただきました。 私達消費者は、もう少し表示をしっかり見る必要をつくづく感じました。(なべ) 派遣社員の研修 先日、岐阜県の雇用対策担当の方が派遣会社の調査で当社にも来社されました。 主に最近の人気職種や業種、企業が必要としている能力などの調査でした。 その中で派遣社員の研修について聞かれました。 当社では個別の派遣前研 修、派遣後フォロー研修、全体の定期研修(月1回)などを行っております。 県の方の話によると、他派遣会社では、研修に時間がとれないとの意見が多いとのことです。 本当に時間がとれないのでしょうか? 他派遣会社の営業の方からよく聞くのですが、企業様とスタッフとの間でトラブルが多く、それに飛び回ることも多いそうです。 当社ではトラブル処理に使う時間を事前の研修に使っているだけかもしれません。 おかげさまで当社のスタッフはトラブルを起こすことがほとんどありません。 厳しい派遣会社としてウワサが流れているそうですが、そんな厳しい派遣会社から派遣されていることを誇りに思っているスタッフも多いようです。(あん) 生きてるだけで丸儲け この言葉は、明石家さんまさんが、お子さんが生まれたときに記者会見で言った言葉で、お子さんの名前の由来だそうです。 ちなみにそのお名前は「いまるちゃん」。 そうだなぁ、死んでしまうときは数秒で死んでしまうし、たしかに生きてるだけで儲けもんだなぁ、だから明日も頑張ろうなんて思っていましたが、最近、少し大げさですがこんなことを思うようになりました。 生きているという価値の上に更なる何かを見出してこそ人間なのではないかなと。 生きている事は、草木すらも実践していることです。 人間として生を受けた以上はせっかくだから人間らしく、人間としての活動の上に何らかの成果を見出すことができたらいいなと。 小さな成果の積み重ねが大きな成果になり、そしてそれが人生の成果になると思います。 まず生きること、そして目の前のことに立ち向かい成果を出すこと。 その連続こそが充実した一生、すなわち人生の成果に繋がるのではないでしょうか。(けん) |
2007
10.01 |
マックカフェ/情報管理/勉強熱心な派遣スタッフ
|
マックカフェ
台風9号が関東を直撃した9月6日~7日にかけて横浜、東京に出張をしましたので、マクドナルドがカフェをオープンしたので見学してきました。 店内は茶色を中心とした木目調のシックなデザインのお店で落ち着いた雰囲気を感じるお店でしたが、あまり元気がないように感じました。 店員もあまりなれていないようで、戸惑うシーンも度々です。 平日の午前中ということもありお客様もまばらでした。 メニューはコーヒーとパンを中心に構成されています。 カフェ戦争が激しいなかの参入です、果たして生き残れるでしょうか? なぜマクドナルドはカフェにでたのでしょうか?(なべ) 情報管理 8月より当社でも保険事業を開始しました。 皆さんも保険に加入されている方は多いと思いますが、契約の際にお知らせいただく個人情報については金融業界では特に厳重な管理が義務付けられています。 当社はプライバシーマークも取得しておりまして日頃から個人情報については事細かな規定に基づいて管理していますのでご安心ください ところで最近の個人情報保護法の行き過ぎた解釈には、本質を見失っているのではないかと思うことも少なくありません。 ある県で陸上競技の成績上位者を公に発表するに当たって、個人名ではなく所属と名前欄は黒丸で発表したそうです。 昔は大学の合格者も新聞で発表する時代がありましたが、今では個人情報の観点から実施していません。 頑張った人は表彰されること、名前が掲示されることを楽しみにしている人もいるのではないでしょうか? 少し過剰に反応することには疑問を感じます。(ひろ) 勉強熱心な派遣スタッフ 10月から当社より派遣スタッフとしてお仕事を開始される方が8月の後半からパソコンの勉強のために、事務所に通っていらっしゃいました。 通常パソコンの練習を行う場合でも1日~3日で一通り確認をされたら通われなくなる場合が多いのですが、このお二人が通われた回数は10日前後にもなりました。 就業されるお仕事で求められるスキルが高かったこともありますが、勉強熱心であることや必要なスキル以外のことにも興味をもたれて意欲的にパソコンの操作をされている姿にとても好感を持ちました。 このお二人以外にも、お仕事が終わられた後に事務所にいらっしゃって業務で困ったことなどを確認されたり、とても勉強熱心な方が多くいらっしゃいます。 派遣会社は就業スタッフが営業だと言われることは本当なんですね。 (ゆみ) |
2007
09.24 |
気づき力を高める/モチベーション/9月の推薦図書:脳が冴える15の習慣 記憶・集中・思考力を高める 日本放送出版協会 築山 節著
|
気づき力を高める
先日、お客様の来社予定を聞いて、朝礼で全員にその旨連絡しました。 何度ももてなしかたが悪いと社長にしかられていますので、お茶、お茶菓子、おしぼりなど、細かく指示をしました。 すると後であれだけ念をおしたつもりでしたが、社長から叱られました。 「トイレットペーパーが残り少なかった。」「あ・・・」と思いました。 幸いにもお客様はお手洗いをお使いにならなかったのですが、社長にはいつも「お客様にはトイレットペーパーの紙を換えさせるな」と言われているのです。 社長は事前のチュックで入って気づいたそうです。 社長にはなんでそれが気づかないのかが不思議だと言われました。 一人が「マニュアルにそれを追加しよう」と言いましたが、それでは、結局同じことの繰り返しなのです。 マニュアルでは、心が磨かれません。 気づき力を高めなければいけないのです。 当社の研修のトレーニングでよくあるゲームですが、 神経は集中させているのですが、心をリラックスさせた状態でないと気づかないのではないかと思います。 それをコントロールする心が必要なのかもしれません。(あん) モチベーション 当社のカウンセリングの先生と話をしていた時に「あなたが楽しいと思う仕事はなんですか?」と聞かれたことがあります。 私は、その時に楽しいことを答えることができませんでした。 楽しそうにしたり、がんばって楽しむことは、努力でできますが、心から楽しいと感じることは少ないのではないでしょうか? また、この条件だから楽しいはずというのも少し違う感じがします。 ただ、この楽しいことを気分が落ち込んだときに再現することで、早くマイナス思考がプラス思考に変わり安定した気持ちになるコツだと教えていただきました。 自分が、何が楽しいのかがわからない方は、是非日々の生活の中で探して見てください。(ゆみ) 9月の推薦図書:脳が冴える15の習慣 記憶・集中・思考力を高める 日本放送出版協会 築山 節著 最近、記憶力が落ちてきた、集中力が欠けるようになってきたと感じる方にはぜひ読んでいただきたい本です。 近年は、脳開発のトレーニングに関するゲームなども出ていますが、この本を読むと日ごろの生活習慣を少し改めるだけで、脳が冴えるということが分かりました。 仕事でも「報連相」や「5S」な どもよく言われますが、実はこれは脳を活性化させるにも効果があるみたいで す。(ひろ) |
2007
09.17 |
イミダス・知恵蔵が休刊/国が沈む/旬
|
イミダス・知恵蔵が休刊
世相を反映した言葉や、専門用語を収録して、毎年11月に発行されていた、 「イミダス・集英社」と「知恵蔵・朝日新聞社」が休刊される事になったそう です。 イミダスは1986年創刊で、創刊号は113万部売れたそうです。 そ の後は、減少を続け14万5千部まで減少したそうです。 これらの部数減少は インターネットの影響を大きく受けていますね。 私も昔は使っていましたが、 いまでは、電子辞書かインターネットで調べます。 でも最近、私はできるだけ 辞書を引くように心がけています。 デジタル媒体で調べた事は記憶に残らない ような気がします。 ですから、最近はアナログ手法を取り入れています。そう 感じるのは私だけでしょうか?(なべ) 国が沈む 太平洋の島国キリバスの大統領アノテ・トン氏は、「我が国は早晩、海に沈 むだろう」と明言。 国民の脱出を職業訓練などの形の支援を先進国に要請した そうです。 南の小さな国、人口10万人、水没を防ぐ手立てなどもちろんないです。 私達日本では、暑い暑い程度ですんでいる地球温暖化現象、海水面が上昇して国がなくなるという非常事態まで来ているのです。 今後は、多くの国にこれに伴う災害が起きるのも必然です。 日本も台風の大型化、雨のスコール化による局地的大雨、酷暑日が続く夏など、すでに兆しは着々と来ています。 ここで私が総理大臣になり、地球温暖化対策を発表します。 大手チェーンの24時 間営業を6時間時間を短縮、大手スーパーの20時閉店、大規模工場の平日休 み、ある程度規模の住宅にはソーラーパネルの義務化、週に1回都市の自動車 乗り入れ禁止、日本全国ごみぶくろの有料化、ジュースなどビンによるリサイクル化、などどうでしょうか、相当CO2は減ると思うのですが、渡辺は、自宅の屋根にソーラーパネルをつけました、スーパーでの袋を極力貰わない、都 市部への仕事は電車でいく事を実施しています。 小さな力を大きな力に変え、 地球を守りましょう。(なべ) 旬 新物の秋刀魚がお店の店頭に並ぶようになりました。 まだちょっと高いですが、今年はたくさん獲れるでしょうか? そこで今回はおいしい秋刀魚の見分け方を紹介します。 目が澄んでいる、えらが赤い、お腹をさわると硬いなどは、 どの魚にも共通することですが、秋刀魚ならではのポイントがあります。 それ は、くちばしです。 くちばしの先が黄色いものは脂がのっています。 また、身 を手で持ったときに刀のように真っ直ぐピンとしているものは新鮮です。 やは り生鮮食品は旬のもののほうが味もよく栄養価も高いので、是非、この時期に 秋刀魚を食べましょう。(けん) |
| バッグナンバーTOP |
HOME |
|