2005
10.10 |
ニート対策/9月の岐阜新聞・チラシ状況
|
ニート対策
先日岐阜県の雇用対策関係の方と年々増加しているニートについてお話させていただきました。 県でも対策として、相談する場や研修の場を提供しようとしているそうですが、働く意欲のない人が、そういう場にも参加しないのではという基本的な問題が考えられるようです。 たしかに、そういう場に自主的に参加する人であれば、すでに働いているでしょう。 国の制度の一つに職業訓練のために無料で数ヶ月間学校に通える制度があります。(もちろん国民の税金で実施されています。) 本来はその後、その訓練を活かした職業につくための学校なのですが、現場の受講者からは「学生に戻れた気分でとても楽しい、これが終わったら別の学校に通いたい」という声を聞くのです。 ちなみにこのような訓練に通っている人はニートの数に含まれないそうです。 本当の問題点は何であるかということです。 なぜ働かないか?答えは明確です。 働かなくても生活できるからです。 親が援助していることもありますし、国が援助していることもあります。 働きたくても働けない人(体力的に働けない状態であるなど)を援助するのはすばらしいことだと思います。 しかし私がいつも聞く言葉は、「条件があわないから、まだ探します」というものです。 条件とは、仕事内容、賃金、場所、時間、休日など。 それでもどれかを妥協する人はどんどんと仕事が決まっていきますが、決まらずにずっと待ち続ける人も少なくありません。 当社では実務未経験者でも意欲ある人材にはチャンスを与えています。 どれだけ能力や経験があっても、意欲のない人は、経験がなくても意欲のある人にすぐ追い越されます。 今後も意欲ある人材が来てくれるような会社にしていきたいです。(あん) 参考:2002年のニートの数 85万人(2005年3月内閣府調査) 9月の岐阜新聞・チラシ状況 9月合計・514枚(昨年・490枚) 平均17.1枚 曜日平均日・13.5 月・10 火・15.3 水・17.5 木・20 金・15.4 土・28 業種別折込数 1. スーパー・103 2.パチンコ・51 3.住宅・43 |
2005
10.03 |
公人/街で見かけたプロ
|
公人
皆さんは2005国際博覧会・通称「愛・地球博」には行かれましたか? イベント大好きな私は勿論、行きました。 何処へ行っても人・人・人…。 パビリオンに入るのも、食事をするのも、トイレに行くのさえ並ばなくてはなりませんでしたが、一生に何度もあることではないかと思うと、人ごみの中で順番待ちをすることさえ楽しく感じました。 さて、経団連の奥田会長がその「愛・地球博」へ足を運ばれたそうです。 その時に一緒にいた私の知人は、当然、特別ゲートから入られると思っていたそうです。 ところが奥田会長は他の来観者と同じように行列に並び、トヨタパビリオンに入るときさえ、当たり前のように並んだそうです。 確かに自ら進んで特別扱いされないように気を配られた上での行為だと思いますが、経団連の会長ともなれば立派な公人です。 公人であれば当然、警護もつくでしょうし、御付の人も何人かいるでしょう。 そういう人が一般人に混じって並んでいるというのは、警備などの問題があるのではないかと心配したりします。 もしかして、奥田会長はただ単に私と同じようにイベントの雰囲気を味わいたかっただけなのかもしれません。 私たちは、著名人(公人)はいろいろな恩恵に与れていいな、と言うことにばかり目を向けがちですが、自由のなさと言うのは、実際、かなり大変なことなのかもしれません。(れい) 街で見かけたプロ 先日当社のスタッフ研修で、プロ十訓で有名な澤芳美先生に「プロと呼ばれる派遣社員を目指そう!」という内容で講義をしていただきました。(スタッフ研修の様子はホームページにあります) 先生の講義は、何度も聞かせていただいているのですが、改めて「プロとは」という観点で周りを見渡してみました。 プロに職種は関係ありません。 お金をいただいて働く以上、プロの意識は必要です。 例えば、道路工事のガードマンで2名が交通整理をしていたのですが、一方はただ籏を振っているだけ、もう一方は待っている人に頭を下げたり、笑顔で「どうぞー」と声をかけたりしていました。 きっと給料は同じなのでしょうが、完全に後者はプロでしょう。 待たされたとしても気持ちよく通ることができます。 よく自分が何をしたいか分からないとか、どんな仕事があっているのか分からないという声を聞きます。 あるお客様の応接室に「天職とは、自分で選ぶのではなく、与えられた仕事を一生懸命こなすと天職となる」という内容の文章が飾ってありました。 どんな仕事でも常に全力でとりくむと天職を手に入れ、プロと呼ばれるようになれるのでしょう。(あん) |
2005
09.26 |
偉業/寒天ブーム
|
偉業
世の中にはすごい人がいるものです。 33歳のイギリス人女性、ヒラリー・リスターさんが、ドーバー海峡を、ヨットで単独横断に成功したとのことです。(8月24日日経新聞より) これだけでは、決して大したニュースにはなりません。 ドーバー海峡なぞ、たかだか40キロ程度。 泳いで横断した人だっているくらいです。 では何がすごいのかと言いますと、実はリスターさん、首から上が僅かに動くだけで、四肢マヒなのです。 特殊装置に繋がったストローで呼吸し、その呼吸でヨットを操船したそうです。 もし私が彼女の立場だったらどうでしょう? まさかヨットに乗るなんてこと、きっと思いつくことすらないと思うのです。 たまたま私は幼い頃からヨットに乗る機会に多く恵まれているのですが、健常である今でさえ、船酔いが激しくて、できるだけヨットで外洋にでるのは避けています。 それをたった一人で海に出て、しかも、ドーバー海峡は潮の流れのきついことで有名です。 どうしてこんなことができるのでしょう。 それはきっと周りの応援がたくさんあったからだと思うのです。 海峡を渡ったのは確かに彼女ひとりで成し遂げたことですが、彼女用にヨットを設計、製作した人、セーリング中に伴走した人、準備に携わった人など、多くの人の協力があったはずです。 そしてみんな、彼女の成功を見届けて、きっと自分のことのように嬉しかったに違いありません。 リスターさんの勇気と頑張り、そして周囲の人々の温かい応援に、心から拍手を送りたいと思います。(れい) 寒天ブーム 最近健康志向を背景とした寒天ブームでありますが、これが、歴然と数字で裏づけされています。 大阪税関が8月29日に発表した上半期の寒天の輸入量が168トンと過去最高だそうです。 ちなみに昨年は1年で117トンですからその差は歴然です。 輸入元の国では、中国・34.6、チリ・25.0、韓国・20.7で約8割を占めます。 ちなみに寒天はノンカロリーながら鉄分やカルシウム食物繊維が豊富です。 健康、美容食品としてもてはやされています。 効用は、血糖値の抑制などの効果が期待されるそうです。 そういえば、近くの豆腐やさんが、寒天が手にはいりにくいといっていたのを思い出しました。 ちなみに岐阜県では、山岡町が古くからの寒天の産地で、天然細寒天は、全国シェア9割を生産しているそうです。 商品的にはところてん、ゼリー、寒天うどんなど多品種あります。(なべ) |
2005
09.19 |
社員教育/たこ焼き/9月の推薦図書・トヨタのできる人の仕事ぶり・石井住枝著・中経出版
|
社員教育
ご存知のとおり、派遣社員に求められるものは技術・即戦力です。 しかし営業先で人事担当者から、「元気で明るく意欲的な人で、社会人として認識のある人をお願いします。」とよく言われます。 それだけ、そうではない人が増えているということでしょう。 かくいう当社においても先日、派遣開始直前にキャンセルとなるトラブルが起きました。 あってはならない事態です。 派遣先企業様においては、各種手続きや業務の配置などに貴重な時間を費やしていただいています。 これがいつも求められる社会人としての認識なのでしょう。 当社は、派遣前、派遣1ヶ月後、そして定期研修を行っております。 ビジネスマナーや自己啓発、情報保護などですが、今後は基本的な社会人としての認識を厳しく指導していきたいと思います。(あん) たこ焼き 先日、普段は寄る事のない、近くの高速道路のドライブインに立ち寄りました。 そこで、行列の出来ている露店があり、いつものように調査研究がてら見に行きますと、日本一大きいたこ焼きと題して販売していました。 大きさは直径5センチメートル程度で中身にたこ、卵、えびなどがつまりなかなか美味しいたこ焼きでした。 もし、あのたこ焼きが普通の大きさなら、美味しくてもあそこまで並ばないでしょう。 日本一の大きさという大きさとコピーがもの珍しさを手伝っていると思います。 商売チョットしたアイディアですね。(なべ) 9月の推薦図書・トヨタのできる人の仕事ぶり・石井住枝著・中経出版 元トヨタ役員秘書であり、独立後は企業コンサルティング、プロ秘書の育成や社員教育を行うエフェクト代表である石井住枝さんの著書です。 トヨタのできる人の10の能力「現場感覚、時間管理、合理主義、委任力、育成力、解決力、コミュニケーション力、応用力、自己認識、感謝の心」を紹介しています。 私自身に一番必要と思ったのは、時間管理でした。 どんな細かいすきま時間でも利用する、オン・オフの切り替えを上手にする、など、時間管理をうまくすると仕事が2倍3倍もできます。 また派遣社員には、10の中でも特に「コミュニケーション力」、「応用力」、「自己認識」を磨いて、これから増え続ける派遣社員の中でも生き残る、さらには選ばれる派遣社員になって欲しいと思います。(あん) |
2005
09.12 |
女性社長の比率/8月の岐阜新聞・チラシ状況/9月の推薦図書・椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる・酒巻久著
|
女性社長の比率
女性社長の比率が一番高い県は徳島県でした。 わが岐阜県は、何とワースト2位(愛知県・ワースト10、三重県・ワースト8入り・東海地区は総じて低いです)とても悲しい結果でした。 なぜなら岐阜県は、全国に先駆け女性起業家の育成を実施してきました。 そして、私も商工会議所時代その政策を頑張ってきました。 あれから約10年、そろそろ結果が出る頃です。 それが何と全国でワースト2位。 以前に岐阜県の起業家の担当者の方が、開業率も全国で低い方だと話してみえました。 私的には、もっと女性経営者が増え経済を大いに改革していただきたいと思います。 20世紀は男が物を作り売ってきました。 21世紀は女性が作り売っていく時代です。 そうなれば、経済ももっと活発になり素晴らしい世の中になるでしょう。 ちなみに当社では、役社員全員(私以外女性)、経営者になれるような英才教育、ビジネスプランの作成、財務の勉強会などをしています。(なべ) 8月の岐阜新聞・チラシ状況 8月合計・409枚(昨年・404枚) 平均13.5枚 曜日平均 日・12.2 月・7.4 火・9.2 水・12.6 木・16.3 金・13.5 土・23.6 業種別折込数 1.スーパー・90 2.パチンコ・49 3.住宅・38 9月の推薦図書・椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる・酒巻久著 キャノンの子会社の社長である酒巻氏が会社の改革を書かれた本です。 部下が期待通りの成果をあげられないのは、たいてい上司の指示の出し方が悪いからだ。 部下に期待通りの成果をあげさせるには、会社の方針を明確に提示する必要がある。 会議の時間が非常に長いので、立ったままで行うようにしたら最大75%の時間短縮ができた。 また、朝の挨拶運動を実施したら、不良率が166ppmから1ppmへと激減した。 さらには、パソコンの使用時間などを決めたなど次から次への改革で、解雇0で利益が1.5%から12.8%まで伸びた事、営業マンを半分に減らしたらシェアが20%から80%を超えたなど、実際の現場の改革がわかりやすく書かれています。 経営者、会社幹部の方は必読です。(なべ) |
2005
09.05 |
会社のイメージ/チラシの調査研究報告書・3(H16.8~17.7)/今月の推薦図書・病気にならない生き方・新谷弘実著
|
会社のイメージ
営業でいろいろな会社を訪問すると勉強になることが多々あります。 いつもテレアポ担当のスタッフに電話でアポをとってもらってから訪問するのですが、日時もしっかり決めてあるにもかかわらず、行くと忘れられていて、担当者が不在ということがあります。 逆に、先方様の予定が悪くなった時に、わざわざ電話を下さり日程を調整していただけることもあります。 もちろん、後者の会社はすごくイメージがよくなります。 人一人で、その会社のイメージは良くも悪くもなります。 それがどこに繋がるかわかりません。自社においても、これは非常に意識しどんな時もお客様に最高の接客ができるように心がけるべきだと思いました。(あん) チラシの調査研究報告書・3(H16.8~17.7) 今期のチラシ調査研究報告書がまとまりましたので報告します。 今期は1年で、5,937部のチラシが折りこまれ、昨年の6,118部に比べますと、数で181部、率で3%の減少になりました。 今期は特に7月の72部の減少が目立ちます。 週別では3月、10月が多くなり季節の変わり目の販売商戦が伺えます。 また、3期とも同じ傾向が出たのは、チラシはお盆前が一番少ない事です。 曜日別では、土曜日、木曜日は多く、これも3期とも変わりがありません。 チラシを入れるなら土曜日、日曜日がチャンスです。 業種的には、スーパー、パチンコ、住宅が不動の地位です。 地域では、スーパーの出店、退店でチラシの部数はかなり変動があると思います。 全体数字を過去3期分、比較しますと相対的には変化はありませんが、国の景気の回復などの報道からすると今期はもう少し部数が伸びてもいいように感じましたが、ここにも東京と岐阜経済との格差が生じていると思いました。 なお詳細は、ホームページでご覧ください。(なべ) 今月の推薦図書・病気にならない生き方・新谷弘実著 アメリカと日本で活躍のお医者さんの新谷先生の著書です。 先生は、胃腸内視鏡の専門医の権威で、胃腸からみた健康について書かれています。 健康でいられるかはその人の食事、生活習慣次第だそうです。 食事は植物性・85%、動物性・15%が理想です。 また、食事の1時間前に500CCの水を飲み、 1日成人で1500~2000CC飲むといいそうです。 よい仕事には健康が一番、皆さん読んでみてください。(なべ) |
2005
08.29 |
成果主義の弊害/完璧な人間?
|
成果主義の弊害
大企業を中心に成果主義が導入され、現在では進んでいる中小企業でも導入されている企業が多くなりましたが、各仕組みに弊害が多いみたいです。 先日もYahoo Newsで、手取り2万2千円で家族を養えないなどで憲法の生存権に違反するとして、仮処分を申し立てた記事を読みました。 私も、成果主義を導入してから、会社の中の雰囲気がギクシャクして悪くなったなど相談を受けた事もあります。 成果主義は、頑張って結果を残せた人には、多くの給料で報いる非常にいい制度でありますが、いろいろな問題で結果が残せなかった方などは、当然のように低給になり、さらにやる気がなくなり問題があるようです。 私は、成果主義自体はいい事だと思います。 当社も社員が増えましたら導入をする予定です。 私が感じるには、各企業問題があるのは、制度の問題もありますが、それ以前に、社員教育をしていない事が大きいと思います。 それは、社員が成果主義の意味をわからず会社から与えられてもひずみが生じます。 特に問題があるのは人を評価する事と、財務の教育です。 人を評価する事の教育と会社のお金の流れが理解されていないのに、あなたの給料が上がった、下がったなど言われても本人は理解できないと思います。 成果主義は、本来プロスポーツ選手のように社員が会社に交渉する事も必要です。 そのためには、社員全員が成果主義の基礎知識を持たないと無理だと思います。 成果主義導入には、会社も、社員もしっかり勉強して検討されたほうがいいと思います。 私も現在、ある会社で成果主義導入のフォローとして社員に財務の勉強会を始めた会社をお手伝いしています。(なべ) 完璧な人間? 最近、面白いと思って読み始めたブログがあります。 ブログ作者の周りにいる人間の動作を観察し、表現しているものです。 なかなか厳しい目で見ていて、最初のうちは面白いと思っていたのですが、ちょっと最近は、食傷気味になってきています。 それと言うのも、ブログの作成者は周りの人間の悪いところばかりを指摘しているからです、彼の周りには素晴らしい人間はひとりもいないのでしょうか?それとも彼が完璧な人間であるために、どんな行動も良くは見えないのでしょうか?…などと勝手に考えてしまいます。 他人の振り見て吾が振り直せ、とはいいますが、悪いところばかり見て指摘していると、どんどん自分がマイナス思考の人間になってしまうような気がして仕方ありません。 幸いにも私の周りは、素敵で、チャーミングな人ばかりで、「あんなふうになりたいな」と思わせてくれる人ばかりです。 勿論、欠点は直さなくてはいけないと思いますが、それを補って余りあるほどの長所を伸ばしていけたら、素敵なことだと思いませんか?(れい) |
2005
08.22 |
平成の織田信長/今月の推薦図書 「インパクトのある英語」 浅田浩志 著
|
平成の織田信長
小泉首相はひょっとして平成の織田信長になる人かもしれません。 小泉首相は郵政民営化法案で衆議院を解散した、有言実行の人であります。 これは小泉内閣の目玉のマニュフェストで当たり前の話であります。 でも、ひょっとして小泉首相は50年後に日本を救ったと英雄になるかもしれないと思います。 日本の財政は危機的状態でありますが、それを本当に認識している人は本当に少数です。 認識していても行動している人は皆無です。経営コンサルタントの立場で話をすれば、日本という会社は借金のしすぎです。 これが通常の会社なら10年前に倒産しているでしょう。 なのに、いまだに生きています。 なぜなら、それは借金ができるからです。 でも、その借金の付けは、国民に来ます。 その時に、不平不満を言ってみたところで何も解決しません。 国家再生の一つとして財政投融資に手を打つのは正しいと思います。 さらに、国の事業を民営化していく事は正しい選択だと思います。 まだまだ、民営化できる国の組織は沢山あります。 例えば職業安定所もそうです。 現在では、人材派遣会社がそれに変わる運営がなされていますが、派遣業の発展を職安が邪魔をしていることが多々あります。 例えば、就職先があっても働かない、その多くの理由が失業保険を貰うからです。 失業保険の本当に趣旨で払われているのはごく一部に感じます。よく自分で払った保険だからと言われますが、これも行政マンの人件費がすべて賄うならこれも無理の話でしょう。 話は戻りますが、日本の財政は危機的な状態です。 借金は1,100兆円現在の国家税収は、45兆、会社でいうなら売上の24倍の借金です。 会社は売上と同じ借金をしたら倒産の危険状態ですと、私は、講演で話をします。 それを考えると問題外の借金です。 ある国では、財政危機を回避するために公務員4000人を60人にする、大リストらを実行して、現在物価も安定し住みよい国として世界から認められています。 今の日本は、通常の考えでは、改革はできないと思います。 そういう意味では、変人といわれている小泉さんには頑張ってほしいですね。 最後に一言、歴史を振り返ればピンチの時は大きな改革をする人が狂人の思想で頑張るのです。 今回政治的な事を書いたのは、経営と見比べると非常に日本は危機状態である事を多くの方々に知ってもらいたかったからです。(なべ) 今月の推薦図書 「インパクトのある英語」 浅田浩志 著 ビジネスの場で、インパクトのある発言をするのは重要なことです。 それは日本語でも英語でも変わりません。 この本の中には、インパクトのある英語表現の詳しい説明がついていて、非常にわかりやすく、読みやすく書かれています。 表現だけでなく、それを日本的な発想で表現するとどうか、なぜこのような表現が相応しいか、またその表現の由来などが書かれてあり、ビジネスだけでなく、英語を勉強されている方人にもぜひ、読んでいただきたい一冊です。(れい) |
2005
08.15 |
あたりまえのこと/Affirmative Action その後
|
あたりまえのこと
社長の勧めで、朝倉千恵子さんの研修に参加してきました。 著書も読み、飛び込み営業で断られることがないというので、これは勉強するしかないと思いました。 まず、第一印象は7秒で決まると本にも書いてありました。 本のとおり、朝倉さんは7秒の間にすごく印象づける笑顔と挨拶をされました。 「A当たり前のことを、Bバカにしないで、Cちゃんとやる、Dそれができる人」2時間のセミナーで徹底的に挨拶(おじぎ)の練習をしました。 いくら本を読んでも、頭で分かっていても、行動しなければできたと言えないといわれました。 できるためには、体で覚えるしかないそうです。 「あたりまえのこと」できていると思っていても、できていない人の方が断然多いそうです。 だからこそ、それができれば、他の人と差をつけることができます。 当社の研修にも是非とりいれたいと思いました。(あん) Affirmative Action その後 2010年FIFAワールドカップ南アフリカ大会開幕しましたね。 |
2005
08.08 |
大切にしたい若い力/8月の推薦図書・2分以内で仕事は決断しなさい・吉越浩一郎氏/7の月の岐阜新聞・チラシ状況
|
大切にしたい若い力
仕事の関係で、今年大学に進学したばかりの人と接する機会がありました。 その人は、小・中・高校の先生がとてもいい人ばかりで、してもらったことを同じように子供達にしてあげたいという思いから教員になりたくて教育学部に入ったそうです。 そんな風に話をしてくれる顔つきは非常にイキイキと輝いていて、聞いているこちらまで元気になってきました。 しかし、最後に彼は「でもこんなこと話すと、いつも「世の中そんなにうまくいかないもんだよ」っていわれるんですよね。」と淋しそうに言いました。 さらに彼にやる気を出させようと思って言っているのかもしれませんが、もしそこまで考えて言っていないのなら、とてももったいなく思います。 せっかくやる気になっている力を自分の尺度でつぶしてしまう。 そんなことを言う人ほど全力を出しきっていない気がします。 どんなことでも「まったく可能性がない」ということはないと思います。 もちろん長く生きた経験から言っているのだと思いますが、私にはキラキラ輝いている若い力をひがんでいるようにしか聞こえませんでした。 夢を持つことができる人が少ない世の中です。 夢を持っている人を応援していく会社、さらには夢を持てる人を育てる会社になりたいです。(あん) 8月の推薦図書・2分以内で仕事は決断しなさい・吉越浩一郎氏 女性用下着メーカーのトリンプの社長、吉越氏が書かれた本です。 トリンプの早朝会議、即断即決が18年連続増収、増益を生み出しています。 それらの業績向上の理由を詳細に書かれています。 特に、18年前から社員数はほとんど変らず売上は5倍になった。 それは、スピードを5倍にしたからだと明確な答え。 また、スピードがあれば、後発でも勝てるなど、スピード経営にこだわっている経営がよく解ります。 また、売上は追いかけるものではなく仕掛けるものであるなど、さらには残業禁止、会議の根回しはいらないなど随所に効率とスピードを意識した改革が書かれています。 そのテンポのいい動きこそ現在のトリンプをここまで成長させた事が実感できる1冊です。 若手経営者の諸君ぜひ必読を。(なべ) 7の月の岐阜新聞・チラシ状況 7月合計・505枚(昨年・577枚) 平均18.1枚 曜日平均日・12.8 月・7.5 火・13 水・17 木・17.5 金・16.8 土・27.4 業種別折込数 1.スーパー・88 2.パチンコ・67 3.住宅・42 |
| バッグナンバーTOP |
HOME |
|