2003
09.01 |
猛暑で最高の品質に/病院/火星の接近
|
猛暑で最高の品質に
猛暑で最高の品質だそうです。 もちろん日本でありません。 フランスの話です。 フランスは日本と違い記録的な猛暑です。 そんな気象条件で最高の品質になったのは葡萄です。 干ばつと日照時間の長さなどで成熟が早まり葡萄果汁の濃度も高くなりワインの品質は最高になる見込みだそうです。 しかしながら生産量は4月の降霜被害のため25%程度減少だそうです。 一方ボルドー地方でも1893年以来最古の出来とシャトー・オブリオン代表は言っているそうです。 日本は対照的に10年ぶりの冷夏、経済に大きく影響がでそうですが、それにしても天気は経済、景気を大きく影響しますね。 他の例では、電子機器の工場等は雷で何億単位の影響がでるそうです。 お弁当屋さんは天気でおかずの影響を考えているそうです。 まだまだ知らないだけで他にもあるでしょうね。 これから、ますます気象ビジネスは盛んになるでしょう。(なべ)(参考・ヤフーニュース) 病院 扁桃腺が真っ白になり、薬を塗れば治るとは知っていましたが、久しぶりに病院に行ってみました。 このあたりでは人気と聞く耳鼻咽喉医院です。 時期的なものか、噂より人が少なく、初診の手続きを済ませると、すぐ診察室に入ることができました。 すると、先生は私の扁桃腺に薬を塗って、さらに飲み薬を 3日必ず飲むように言われました。 約5分の診察でした。 治すための薬はいただけたのですが、症状の原因や、予防対策については、説明がありませんでした。 結局、沢山いただいた薬は飲まなくても2、3日で治ったのですが・・・。 病気をした人が一番求めているものは、もちろん治ることですが、病気の原因や詳細、予防も知りたいはずです。 最近は病院もサービス業といわれ、患者のことをお客様と呼ぶ病院もあると聞きます。 この病院も今後、変わっていくのでしょうか?(あん) 火星の接近 8月27日に火星が最接近します。 その時の地球との距離は約5,576万Km、明るさは-2.9等級になります。 これは、月と金星に次ぐ明るさです。 火星との接近は遠い近いはあるものの、今回の大接近は計算上約6万年ぶりとのこと。 口径が数センチの天体望遠鏡でも火星の表面や、極冠(南極冠とも。 南極にある白い部分でドライアイスによるものです)を観測することができるそうです。 最も明るく見える期間は9月5日からまでだそうですが、10月頃までは、見易い状態が続くそうなので一度見てみてはいかがですか。 日没後の南東の空に注目です。 見易い時刻は日付が変わる前後です。(ケイ) |
2003
08.25 |
両刃の剣
|
両刃の剣
近年、パラダイム・シフト(Paradime Shift)などと呼ばれ、IT革命が持て囃されてきました。 確かに私たちの生活は、画期的に便利になりました。 反面、一旦便利な生活に慣れてしまうと、人間というのは非常に甘やかされてしまう生き物であるということもよくわかりました。 NYを中心に起こった大停電は、このことを象徴しているように思います。 私の友人がデトロイトに住んでいるのですが、電気が48時間使えないというのは生命に係わる可能性があることを教えてくれました。 アメリカのほとんどの家庭は電気に頼って生活しているといっていいでしょう。 まず、電化製品が使えないのは当たり前です。 そうなるとテレビやパソコンからの情報収集が侭なりません。 次に洗濯ができません。 アメリカでは乾燥機を使うのが極当たり前のことで、洗濯をしても干す場所がありません。 そしてキッチン。 コンロは、ガスのところもありますが、ほとんどが電気です。 お湯を沸かすことすらできないのです。 空調も使えません。 アメリカの住宅は、窓を開け放すことを考えて建てられていませんから、エアコンが使えないのはかなりつらいことです。 今回の停電は夏に起こったので、それほど致命的ではなかったかもしれません。 冬場、最高気温が氷点下10℃というのが珍しくないデトロイトでは、もしこれが冬の出来事だったなら、確実に死者が出ていたと思います。 電話も充電式だったり、FAX兼用だったりすれば、通話さえもアウトです。 そして、友人がいっていた一番つらかったことは、なんと言っても水が使えなかったことだそうです。 ポンプでくみ上げ式で家中の水道に届くようになっていますから、台所の水も出ないし、シャワーも浴びられなかったそうです。 2日間、コンピュータサーバーのデータ確保と復旧に追われ、クタクタになったそうですが、電気ひとつない住宅街で見上げた空には、思っていた以上にたくさんの星が瞬いていることに気づいたと言っていました。 また、NYなどの大都会では、テロの時に生まれた連帯感からか、略奪や犯罪などはほとんどなかったそうです。 今回の停電の原因はまだはっきりとはわかりませんが、(責任追及問題に発展しかねないので、原因はあやふやなままかもしれませんね)この状態がもう48時間続いていたら、もっと違う結果になっていたかもしれません。 まるで映画になりそうな話ですが、サイバーテロに遭ったら、アメリカという国は間違いなくパニックに陥るでしょう。 最後に、これは100%冗談ですが、わたしはマイクロソフトが新型ウイルス “ブラスター”の被害の隠蔽のために起こした停電ではないかというコンスピラシーを唱えています。(レイ) |
2003
08.18 |
3,000万円の昼食権/異なるキャリア間での同番移行・番号ポータビリティ/8月の推薦図書・強い会社はこうしてつくれ! 堀紘一 PHP研究所
|
3,000万円の昼食権
先日、世界第2位の億万長者、ウォーレン・バフェット氏と昼食を囲む権利が、サンフランシスコのオンライン競売のイーベイでオークションに出品され、25万100ドル(約3,000万円)で落札された。 落札したのはニューヨークの民間投資会社グリーンライト・キャピタルです。 グリーンライト社を経営するデビット・アインホーン氏は「投資家としてのウォーレン・バフェット氏を尊敬してきた。 今回のオークションで、“達人”から学ぶ機会を得られる」と述べた。 それにしても、高い授業料ですが、デビット・アインホーン氏にとってはかけがえのない時間になるのでしょうね。 典型的な時間に対する支払いですね。 アメリカでは、これは経費になるのかな? なお、ウォーレン・バフェット氏は、このお金は、恵まれない人々へ寄付するそうです。(なべ) 異なるキャリア間での同番移行・番号ポータビリティ 来年からできるようになる、次世代携帯電話から可能になる、と言われはじめて久しいですが、この秋、各携帯電話会社がキャリア間の同番移行についての話し合いのテーブルに着くことになったそうです。 現在、それに先立ち、各携帯電話会社が共同調査を開始している頃と思われます。 某報道番組でも言われていましたが、この制度を導入しようとすると少なくとも設備投資として1000億円かかるとのこと。 当然、その設備投資の負担は私達ユーザーにかかってくるわけですが、いくらまでだったら許容できるでしょうか。 現在でも、機種変更料金は高いとのイメージがありますが、それにプラスして負担がかかることになるのは避けられないでしょう。 この制度には大変魅力を感じていますが、あまりにもユーザーの費用負担額が大きいと、その魅力が半減してしまいます。 各携帯電話会社には、是非、ユーザー1人当たりの費用負担額が少なくて済む方向で、この制度の実現に向けて話し合いをすすめていっていただきたいものです。(ケイ) 8月の推薦図書・強い会社はこうしてつくれ! 堀紘一 PHP研究所 ベンチャー企業の支援・コンサルティングを行うドリームインキュベータ代表取締役社長である堀紘一さんの書かれた本です。 企業に重要な差別化を、日経新聞やポーラ化粧品を例に挙げ、説明してあります。 しかし、差別化も必要ではあるが、今成功するためには、儲けの仕掛け「回収エンジン」が不可欠であると言っています。 また、ビジネスパーソンに最も大切なものは「能力」よりも「信頼」である、とか、企業でも「お金」より「信頼」が大切であると書れてあります。 著者は本当に「心」というものを大事にしている方と思いました。(あん) |
2003
08.11 |
アメリカ大統領選挙/8月の推薦図書・百万分の一の歯車! 松浦元男 ㈱中経出版
|
アメリカ大統領選挙
海の向こうの国、アメリカでは、4年に一度の大統領選挙が近づいてきています。 夏を過ぎるころから、各候補のスキャンダルや動向が新聞紙上をにぎわせるでしょう。 ところでこの大統領選挙、どのような選挙法で行われているかご存知ですか? かなり複雑な選挙システムですので、ごく簡単に説明します。 まず、民主・共和各党が、自党の方針に従ったやり方で候補をたてます。 選ばれた候補者は副大統領候補者を選び、ペアで立候補します。 スーパーチューズデイと呼ばれる、11月の第一火曜日に選挙民が投票し、州ごとに開票されます。 各州は選挙の結果を反映したエレクトラロ・カレッジを選び、そのエレクトラロ・カレッジがワシントンDCに行き、投票をし、得票数の多い人が大統領となります。 ・・・この説明で理解できますか? まずエレクトラロ・カレッジというのは、州の人口比率で人数が分配されている、それぞれの党の代表者のことを指します。 一番多いのがカリフォルニアで、続いてニューヨーク、テキサスとなります。 少ないのはワイオミング、ノースダコタなど。 つまり、大票田であるカリフォルニアやニューヨークを抑えれば、ほぼ間違いなく当選できますが、拮抗した選挙戦になると、1票といえど侮れません。 4年前の選挙がまさにそうでした。 さて、ここで問題です。 アメリカの大統領選挙は、日本の総理大臣を選出するのと違って直接選挙だと思いますか? 所感を交えていってしまいますが、日本の首相選の方が余程、直接選挙に近いと思います。 まず、エレクトラロ・カレッジを選出する時点で、どんなに票数が拮抗していても、勝ちは勝ち、負けは負けということで、ほとんどが死票となってしまいます。 全米レベルで見ると得票数が上回っているのに、実際のエレクトラロ・カレッジの数は相手党のほうが多くなってしまう、ということが実際に起きています。 また、エレクトラロ・カレッジは、選ぶ自由があり、実際には民主党から選ばれたのに、共和党に投票することだってあるのです。 つまり、州ごとに行われるスーパーチューズデイの選挙はエレクトラロ・カレッジを選ぶ選挙であって、大統領を直接選ぶものではないのです。 私たちの中では、民主主義の進んだ国・アメリカ、というイメージがあります。 が、実際にはそれほどではないのかも。 アメリカだけではなく、イメージだけで惑わされていませんか?(レイ) 8月の推薦図書・百万分の一の歯車! 松浦元男 ㈱中経出版 2010年FIFAワールドカップ南アフリカ大会開幕しましたね。 |
2003
08.08 |
冷夏?/9,980円デジカメ/7月の岐阜新聞・チラシ状況/3年目にチャレンジ
|
冷夏?
7月は10年ぶりの冷夏だったそうです。(沖縄、南九州を除く) 東海地方でも平均2.1度低かったそうです。 そうすれば、当然のように夏向け商品に大きな影響をおよぼします。 特に衣料、家電、観光、農産物に影響しています。 衣料は前年同期2けた以上の落ち込み、エアコンは3割以上等、また、スイカが値崩れをおこしているそうです。 これも天候不順で各地の生産が同じ時期になったためだそうです。 天気には誰も勝てませんが、日本の景気に大きく雨を降らせた感じになりそうですね。(なべ)(参考・ヤフーニュース) 9,980円デジカメ 大手スーパー(イオン株式会社)から7月25日に210万画素のデジタルカメラが9,980円(税別)で発売されます。 7月11日に大手スーパーHPにて正式発表されましたが、当日はこのHP及び商品説明と商品予約ページに繋がり辛い状態になっていました。 やはり210万画素9,980円でオールインワンとなると、注目される度合いが非常に高いということなのでしょう。 確かにインパクトが強い商品です。 単純に画素数のみで比較すると、既存商品の半額以下(実売価格にて比較)になります。 もちろん、機能はそれなりに限定されてはいますが。 ですが、このデジタルカメラは初心者にとって必要十分な機能が備わっており、価格もお値打ちですので入門用デジカメとして売上を伸ばしていくのではないでしょうか。 大手スーパーによると、年間販売台数10万台、金額では10億円を目標に置いているそうです。 発売されたら、一度手にとって見てみたい商品です。(ケイ) 7月の岐阜新聞・チラシ状況 7月合計・496枚 平均16.3枚 曜日平均 日・11.5 月・7.3 火・14 水・12.6 木・19.4 金・19.3 土・30.2 1.スーパー・100 2.パチンコ・50 3.住宅・35 (なべ) 3年目にチャレンジ 株式会社トライフィットも皆様のご支援のおかげで2年がたちました。 当社も3年目に向けてますますチャレンジし頑張りますのでご支援、ご指導をよろしくお願いします。 なお、メルマガもこれを機に毎週月曜日に発行していきますのでご愛読よろしくお願いします。(なべ) |
2003
07.24 |
コメ兵、店頭上場/阪神タイガーズの強さ/本物
|
コメ兵、店頭上場
中古ブランド品買い取り・販売最大大手のコメ兵の株式が9月にジャスダック市場に上場されるそうです。 バブル崩壊後のリサイクルブームにも乗って上場企業として全国展開をされるそうです。 ちなみに東京は今年度中に、大阪は2007年以降だそうです。 私も、何度か行きましたが、人であふれ、行く度に大きくなっていく感じがしたことがあります。 創業は1947年に中古衣料が始まりだそうです。 従来の質屋とは違う、仕入手法や価格設定で独自路線を歩まれ、質屋のイメージを変え、業界に革命を起こしたといっても過言ではないでしょう。 現在では、一平方メートル当りの売上高は330万円と近隣の百貨店をしのぐそうです。 でも、皆さん考えて下さい。こういう商売昔からありますよね、従来の手法をまねない、新しい方法の導入。 簡単そうでできないものです。 あなたも何かを探すより、今あるものを活かす事が大切ではないでしょうか。(なべ) 阪神タイガーズの強さ 今年の阪神が強いのは、会社的に言いますと、人事政策の成功だと思います。 特に、星野監督はもちろんのこと、田淵、達川、島野コーチが大きな役割を果たしていると感じます。 監督は社長であり、コーチは取締役ですね。 田淵、達川の両氏は監督経験もあるわけですから、他の会社の社長を取締役で迎えたわけです。 いわゆる経営陣の建直しですね、そして、伊良部、金本、片岡選手という主軸の補強。 課長級のヘッドハンティングです。 そして、既存の桧山選手他が、発奮しての大活躍。 ベンチャー企業が店頭公開していく成功例に非常に似ていると思いませんか。 野球も会社も人の組織です。基本は人にありのいい例ですね。(なべ) 本物 先日、友人の結婚式に出席しました。 教会式だったのですが、新郎、新婦はもちろん、参列者のほとんどがクリスチャンという、真のキリスト教の式でした。 神父様からの説教は、式場が用意したものではなく、新郎新婦が聖書の中で最も好きなものでした。 賛美歌は新郎新婦が選曲、聖歌隊も知り合いで、もちろんボランティア。 参列者も賛美歌を大合唱。 これまでに20回程、結婚式に出席しましたが、これほどまでに感動的な賛美歌は初めてでした。 新幹線の中で、「ディズニーランド流心理学」を読んだのですが、ディズニーランドが何故、人気があるのか・・・それは本物だからだそうです。 もちろん作り物なのですが、限りなく本物に近いものを目指して作られ、スタッフも本物になりきる。 やはり今の時代、本物が感動を呼び、勝ち残るのではないでしょうか。(あん) |
2003
07.08 |
1円会社での起業?/デフレ経済終了?/6月の岐阜新聞・チラシ状況
|
1円会社での起業?
政府の景気対策の一環として、特例で、資本金1円で会社を設立できるようになりましたが、起業家の一人として、経営コンサルタントの立場として今回の施策はすごく疑問を感じます。 起業が増えないのは、資本金が問題ではないと思います。 資本金がなくても、個人でも開業はできます。 自分が起業して思うのは、お金は必要です。 マネー イズ パワーと言われるようにお金はパワーを生みます。 逆に、その程度の準備もない人は成功しないように思います。 たしかにお金だけではありません。 ただ、起業家が成功しないのは、起業という事をあまりにも知らなさすぎると思います。 行政も起業化セミナーとして、経営の勉強会を数多く実施しています。 私も講師としてお話することが多々ありますが、その時感じたことは、起業とはどういう事か、起業までに何を勉強するかを教えたほうがいいように思いました。 今回、この特例を受けた人たちが、5年後にどの程度資本金を納められるかで、結論がでるのではないでしょうか?(なべ) デフレ経済終了? 平成15年7月1日は、私の勘ですが経済の歴史的な日になるかもしれません。 なぜなら、タバコが増税で値上り、航空会社の料金も値上りしました。 値上りのポイントとなった日です。 これに追従して、値上げをしてくる商品、サービスがでてくる可能性があります。 また、株価も7月になり大きく上がり始めています。 今までにない経済の動きを感じます。 デフレスパイラルからハイパーインフレの可能性も考えられますね。 なにはともあれ、大きな時代の変革期です。 激動の時代に生きられるご縁を感謝して頑張ります。(なべ) 6月の岐阜新聞・チラシ状況 6月合計・478枚 平均15.9枚 1.スーパー・100 2.パチンコ・46 3.住宅・39 曜日平均 日・12 月・12 火・12 水・12 木・19.2 金・16.2 土・33 (なべ) |
2003
06.24 |
J・K・ローリングさん/選ばれる女
|
J・K・ローリングさん
イギリスの女流作家・J・K・ローリングさんの個人資産が2億8,000万ポンド(日本円・約536億円)と、エリザベス英女王の個人資産を上回った。 ローリングさんは、英では122番目、女性では9番目。 ローリングさんより資産の多い女性は全員結婚か、遺産相続で大金持ちになったので自分の力で稼いだ女性としては英国1番です。 誰だかお分かりですか? 英国の人なんか解るわけないでしょう、なんて言わないで、100人中95人は、名前は知らなくてもこれを言えばわかるはずです。 本屋さんに必ず並んでいます。 あたりまえでしょう。 作家なんだから? 私も見ました。 本屋でなくあるところで。 これを言ってわからなかったら怒りますよ。 そうです、映画を見ました。もうおわかりでしょう。 そうです、「ハリー・ポッター」の作家です。 シリーズ(全7巻予定)のうち出版済みの4巻が世界中で約2億冊売れた印税に加え、映画化権料も資産になったそうです。 それにしてもすごいですね。頭とペンだけですからね。 ちなみにローリングさんは幼い娘を母子家で養育しながら、週70ポンド(約1万3,400円)の生活保護を頼りにシリーズ第1巻の執筆を進めたのは有名な話です。 本当にすごいですね。私も本でも書こうかな。 思い出した、今年の目標の一つに今年中に本を1冊書くを立て、原稿100枚程度書いたんですが、それから進まなくて・。(なべ) 選ばれる女 某有名女性誌の1368号で「選ばれる女」という特集がありました。 雑誌社の思う壺にすっかりはまった私は思わず手に取ってしまいました。 内容は、恋愛に関することが大部分を占めているのです。 読んでいて、ふと思いました。 これは恋愛だけでなく、ビジネスの世界においてもまったく同じような気がしました。 第一印象が大切である。 目を合わせすぎず、そらさず。 話しの間の取り方が大切。 否定的なことは言わない。 別れ際にまた会いたいと思わせる。 などなど・・・。 すべて恋愛のこととして書いてあったのですが、就職の面接、営業などでも、どれも必要なことばかりです。 結局、すべては人です。 自分自身を知り、相手を知り、そして自分を知ってもらう。 簡単な事のようですが、なかなかうまくいかないものです。 もっと、それらを研究して、仕事にプライベートに上手につながればと思いました。(あん) |
2003
06.08 |
電気がこない?/まか不思議な台風/5月の岐阜新聞・チラシ状況
|
電気がこない?
電気・水は当たり前のように使っていますが、今年の夏は電気がこない事態があり得るかもしれません。? プレジデント(経済雑誌)に東京電力の広告で「電気が足りなくなりそうです。 電気を大切に使って下さい。」と1ページ掲載されていました。 理由は、原子力発電所の不祥事でほとんどの原子炉を止めているからです。 首都圏の電力の4割が原子力発電所によってまかなわれているそうです。 対策として他地方の電力会社などに供給の手配はしてあるそうですが、夏の電力需要は相当です。 もし、電気がこないとなるとどうなるのでしょうか、昼はあつくて仕事どころでなく、夜になれば電気もつかず、オフィスによっては窓もあかない。 電車は止まり、信号も止まり交通は麻痺。 それどころか、パソコン・ コンピューターすべてが止まります。 名古屋は関係ないと考えている方、本社のサーバーも動かないんですよ。 そうなると日本経済は混乱でパニックが起きるでしょう。 いったいどうなるんでしょうか。 個人としての対策は無駄な電気を使わないことしかないですよ。 そういえば随分無駄な電気使ってないですか? 今年の夏は、大手企業は1ヶ月ぐらいの休暇をとるしか対策はないのかな(なべ) まか不思議な台風 5月に台風なんて、本当におかしな天気ですね。 実は私もこの台風に少なからず影響をうけました。 当日、奈良県の商工会の職員さんたちから講演依頼があり、奈良の桜井市まで行きました。 台風接近で、ましてや台風の近くに行きますので、家を早めにでて、近鉄特急に乗りました。 三重の津あたりでは雨風暴風で河川も増水しひたすら無事つけることをお祈りしていますと、三重をすぎたたあたりから晴れてくるではないでしょうか、桜井市につきますと朝から晴れています。 東海地区の雨風はなんなんだ、台風の近くにきたのに本当に不思議でした。 奈良では傘をもっているのは私だけでした。 でも、この不思議な天気、自分の商売でも感じるときがあります。 今期は講演で、関西に出たいと強く思っていました。 それが、神様に通じたみたいで、彦根商工会議所、今回の奈良県とお話をいただき講演してまいりました。 本当にありがたい話です。 「商売よくいいますね、勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし」この言葉が心にしみた一日でした。(なべ) 5月の岐阜新聞・チラシ状況 5月合計・451枚 平均14.5枚 1.スーパー・97 2.パチンコ・58 3.住宅・42 曜日平均 日・10.5 月・9.5 火・12.8 水・14 木・18.2 金・13.8 土・23.4 (なべ) |
2003
05.24 |
気のきいたサービス/音楽と産業/つばめの観察記録
|
気のきいたサービス
先日、頑張っている社員の労いとして、隣町の(愛知県犬山市)イタリア料理のお店に行ってきました。 マンションのテナントの小さなお店ですが、美味しくて、値段もお手ごろですから、いつも混んでいますので、行く30分前に電話予約をして行きました。 そして、予約席につくと、ワインのコルクに、黒い紙に金色の文字で次のようにメモがありました。 「わたなべさま 本日はご予約頂ましてありがとうございます。楽しいお食事のひとときをどうぞごゆっくりお過ごしくださいませ。」 和洋レストラン随分いろいろなお店に予約をしていきましたが初めてでした。 当然気分よく楽しい時間を過ごせました。 忙しい30分の間に書かれたんですね、出来そうでできない、ちょっとしたサービスです。 私はすごく感動いたしました。 こういうお店はこれからも頑張っていただきたいなと心からエールを送りました。(なべ) 音楽と産業 音楽は時代を反映していると言われます。 ここ2、3年、歌謡曲では男声ボーカルで裏声(ファルセット)がよく使われているそうです。 全体的に曲の音階が高くなっている傾向もあるそうですが、それ以外にも人気の理由があるようです。 50~60年代、鉄鋼、造船などの重厚な産業が発達していました。 よって、男性に求められるものは、「力強さ」「たくましさ」でした。 歌謡曲も低音のものが人気だったようです。 70~80年代も少しずつは音階が高くなっているようですが、大きな変化が見られるのは90年代以降です。 一気に半オクターブ程高くなりました。 産業は、ハードからソフトへ。 「軽くて薄い」が流行となりました。そして、男性に求めるものは「強さ」よりも「優しさ」となっているようです。 一方、女性の音階は裏声を使った優しい歌声から、表声を使った力強い歌が人気なのも、女性の社会進出を表しているようです。(あん) つばめの観察記録 わが社に、新しい社員が加わりました。 それは、つばめ君です。 軒先に一生懸命巣をかけています。 本当に働き者です。 私も見習わなくてはと思いました。 せっかくですので、当社ホームページにつばめの観察記録を立ち上げます。 一度、ご覧下さい。(なべ) |
| バッグナンバーTOP |
HOME |
|